8月21日(日)第26回 JAA外務大臣杯何式野球大会/決勝トーナメント戦
セントラルパークはノースメドー野球場において準々決勝4試合、準決勝2試合の合計6試合が行われた(ベスト8/プレイオフ)。大会史上、初めて経験する同日、準決勝まで一気に駆け上る(ダブルヘッダー)日程、戸惑いと選手の皆さんへの申し訳無い、複雑な気持ちが入り混じった本部役員、第1試合を勝ち抜いた4チーム(ボコボコ、シルバーズ、ジョーカーズ、
6試合中最も観客を湧かせたゲームは、何と言ってもボコボコ(
#3フィールドのじゃんくす対シルバーズ(準決勝)
今年もジョーカーズとじゃんくすの決勝戦に、
来週8月28日決勝戦、3位決定戦、表彰式、
大会前、3月のミーテイングから今日まで、
本大会を最後に帰国する方も居る様です(ダンボス)、
最終日28日、晴れてくれ、最高の一日にして欲しい!
大会本部役員/加藤脩治、高橋俊輔、陳 家誠、ニューヨーク日系人会事務局
1試合目 準々決勝
| 準々決勝で完封勝利をするじゃんくす川嶋 | 
| 先制点を得点するじゃんくす・伊藤 | 
じゃんくす 2 - ダンボス 0
DUM 0 0 0 0 0 0 0 0
JUN 2 0 0 0 0 0 x 2
勝利投手: 川嶋啓太
ダンボス先行の1回表、2番バッターがレフト前ヒット、
その後は、ダンボス・牧野、じゃんくす・
ジョーカーズ 4 - ラジエーターズ 0
JKR 0 0 1 0 1 1 1 4
RAD 0 0 0 0 0 0 0 0
ジョーカーズ・ヤス投手、ラジエーターズ・ザング、両エースの投手戦でゲームは進んだ。2回までヤス4奪三振、ザング5奪三振。3回表ジョーカーズの攻撃、1アウト後8番サード健がヒットで出塁、9番1塁手ヒエイは粘った挙句左中間に上手く運び、1アウト2.3塁のチャンス。ここで1番レフト鉾谷、ここできっちりスクイズで1点を先取。5回表ジョーカーズの攻撃、相手のエラーがらみで1点追加。6回表ジョーカーズの攻撃2アウトランナー3塁から5番キャッチャー剛央の
シルバーズ 4 - バットメン 0
2試合目 準決勝
| リリーフ登板で勝利を収める、じゃんくす・リッチー | 
じゃんくす 1 - シルバーズ 0
SIL 0 0 0 0 0 0 0 0
JUN 0 0 0 1 0 0 x 1
勝利投手: リッチー・コトー
準々決勝にひき続き行われた、準決勝。じゃんくす・川嶋、シルバーズ・中村、
それ以降もじゃんくす、
| サヨナラ・ヒットを放つジョーカーズ高橋 | 
BOK 0 5 1 0 0 0 1 7
JKR 0 0 6 0 0 0 2x 8
大会始まって以来の決勝トーナメントのダブルヘッダー、両チームともに多少の疲れがあるなかプレーボール。1回表ボコボコの攻撃1アウトから2番キャッチャーシゲがセンター前に
2回表4番ユウイチからBの攻撃はライト前ヒットで始まる。5番ショートシン右中間2塁打、
しかしここからが野球は何が起こるかわからない。相手投手にも疲労が見え始めてきた3回裏。8番サード健空の攻撃、ライトへヒットを放つ。9番ファーストひえいはセンターオーバーを放ち、ノーアウト1.
4回裏からフィールドを#4に移動。6回裏ジョーカーズは2アウト満塁のチャンスで5番剛央のセンタへ抜けるか
1点を追うジョーカーズの攻撃は6番雨宮から。雨宮はフルカウントから三振、1アウト。続く7番たかは4ボールを選び出塁。8番投手寺谷はサードゴロでダブルプレーで万事休すかと思われた
1点を追うジョーカーズ2アウト満塁で打順は2番俊輔。初球ボール、2球目ストライク、3球目を芯で捕らえレフト前にライナーを放つ、3塁ランナー生還で同点。そしてレフトがファンブルした間に2塁ランナーひえいも本塁を狙い、間一髪セーフでジョーカーズがサヨナラ勝ち。
ダブルヘッダーということも有り、疲労があるのにも関わらず、長い試合でした。
 
