5月11日(日)試合結果 Game Result - Week 3 - JAA外務大臣杯軟式野球大会第3週目

ランドルズ#27で行われた、ルーキーズ対ピギーズ戦

BYBKZRRDOBEEDMBR&HROKPIGJUNBATNIKJRS
4 - 39 - 1010 - 08 - 27 - 812 - 1

5月11日(日)JAA外務大臣杯軟式野球大会 第3週目
天気:晴れ

大会前日、セントラルパーク・ウェストでは恒例となった「ジャパン・パレード」が今年も開催され、今回でなんと4回目!太鼓の音に、笑顔の行進、色とりどりの和装が並ぶなか、ニューヨークの日系コミュニティーがこの日ばかりは主役の座を独占しました。パレードには観客としてだけでなく、JAA野球界からも多くの選手たちが“裏方”として参加。野球ユニフォームではなく法被姿で、ニューヨークを一段とアツく盛り上げてくれました!

その熱気がまだ冷めきらぬ翌日、JAA軟式野球大会の第3週が行われました。しかもこの5月11日(日)は“母の日”ということで、世の中すべてのお母さんに感謝するスペシャルデー。選手たちも「試合 → ダッシュで母の日イベントへ!」という、ハードスケジュールな一日となりました。

さて、肝心の野球ですが、この日はセントラルパークで2試合、ランドルズで4試合の合計6試合が行われ、各地で白熱の戦いが繰り広げられました。勝負の行方やプレーの名場面は、ぜひ試合レポートをご覧ください!

ゴミあさりII


タイムリーヒットを放つ、鈴木トモ

1234567R
BYB01002014
KZR30000003
W: 新海
RBI: 鈴木トモx2、ケイシ、卯城

ブラックベーブ 4 ー キザル 3
1回裏KIZARU、B&Bの2つのエラーにヒットを絡めて3点先取。B&Bも2回表に1点返す。さらにB&Bは3回表にツーアウト満塁の絶好のチャンスを迎えるもKIZARUの好投手ELIの前に無得点。嫌なムードが流れるが5回の無死2.3塁のチャンス。ここで前の打席、ツーアウト2、3塁のチャンスに三振だったトモ鈴木が同点2点タイムリー。ついに試合をタイに戻す。そして7回に1点勝ち越したB&Bが見事な逆転勝ち。B&B先発新海が2回の先頭打者にヒットを打たれて以降、試合終了までKIZARU打線を無安打に抑え今シーズン初勝利を挙げた。


試合が終わり第2試合を観戦する、ダンボーズの選手たち

1234567R
DMB320001410
R&H00000000

ダンボーズ 10 - ラジハマ 0
先週の激戦を制し、勢いそのまま連勝を狙うダンボーズに立ちはだかるのは、“銀河系軍団”の異名を持つラジハマ。とはいえ、今シーズンのラジハマは怪我人が相次ぎ、不安要素を抱えたままの戦いとなった。試合は序盤からダンボーズが主導権を握る。初回と2回にわたって計5点を奪取し、いきなり試合をリード。その後はラジハマも意地を見せ、ダンボーズ打線を中盤で封じ込めるも、自軍のバットは沈黙。ダンボーズの投手陣を前に、得点の糸口をつかめない。そして終盤、再び火を吹いたダンボーズ打線が5点を追加。終わってみれば10-0の完勝で、開幕から2連勝を飾った。



試合後に次週に向けて猛練習をおこなう、ジョーカーズの選手たち

1234567R
NIK050007x12
JRS010000x1
W: Naoki
RBI: Take, Yama, Fernandez 2, Kozo, Sako 2, Kenyu, Toshi, Matt

ニコニコ 12 - ジョーカーズ 1


ツーランタイムリーで1点差まで試合を近づけた、じゃんくす・アレックス


1234567R
BAT01021048
JUN03000047
W: Katayama

バットメン 8 - じゃんくす 7
昨年のプレーオフ1回戦で激突した「バットメン対じゃんくす」の因縁の再戦。昨年の雪辱を果たしたいじゃんくすと、それを再び打ち砕こうとするバットメン。意地とプライドがぶつかる、熱戦必至の一戦となりました。先に動いたのはバットメン。初回に1点を先制しますが、その裏、じゃんくすがすかさず3点を奪い、逆転に成功。このままじゃんくすが主導権を握るかと思われましたが、バットメンは4回に2点を返して同点に追いつき、さらに5回には1点を追加し、逆転。迎えた最終回、バットメンは追加点でリードを広げ、さらに片山JRのダメ押しスリーランで点差は一気に5点に。しかし、ここで終わらないのがじゃんくす。最後の攻撃で怒涛のヒット攻勢を見せ、1点差まで迫る粘りを見せましたが、あと一本が出ず、ゲームセット。手に汗握る接戦を制したのは、バットメン。昨年に続き、じゃんくすを退け、勝利の喜びに沸いた。


逆転に向けて作戦を練る、ビーズ陣営

1234567R
RDO441000x9
BEE101305xx10

ビーズ 10 - ロデオ50 9
セントラルパークで行われた2試合目は、開幕から2連勝を目指すビーズと、今シーズン初勝利を狙う新生ロデオ50の対戦となった。試合はロデオ50が初回から猛攻を見せ、4点を先制。2回にも4点、3回にも1点を追加し、序盤で大きくリードを奪いました。一方のビーズは、1回に1点、3回にも1点、そして4回に3点を返し、4点差まで追い上げることに成功。迎えた6回、時間切れが迫る中、後がないビーズは最後の力を振り絞る。なんとこの回に5点を奪い、劇的な逆転勝利を収めた。激しい戦いは10対9でビーズが制した。


決定打となるスリーランホームランで試合を決めた、ルーキーズ・ウィル

ルーキーズ 8 ー ピギーズ 2

先週、連勝記録が途絶えてしまったルーキーズは、同じく先週引き分けに終わったピギーズと対戦。両チームとも今シーズン初勝利を狙う一戦。試合開始早々、ルーキーズの先頭バッターであるユージがなんと先頭打者ホームランを放ち、ルーキーズがまず1点を先制。さらに追加点を3点加え、初回から4点リードで試合の主導権を握った。一方のピギーズは、塁に出るランナーは多かったものの、なかなか大量得点には繋がらない。それでもじわじわと1点ずつ点を重ね、4対2とルーキーズを追い上げた。しかし試合後半、ルーキーズのウィルが放ったスリーランホームランが決定的な一打となり、ルーキーズが8対2でピギーズを下し、今シーズン初勝利を手にしました。